コラム COLUMN
動物看護師ってどんな仕事?
こんにちは。
八潮市のくさの動物病院です。
動物看護師、という職業を聞いたことかありますか?
名前から、看護師をイメージをされる方も多いかも知れませんね。
今回は、動物看護師の仕事とその特徴についてご紹介します。
動物看護師のお仕事は、とても幅広いものです。
獣医師の診察・治療のアシスタント業務といったイメージが強いかもしれませんね。
入院している動物のお世話やリハビリなども担当しますし、しつけや飼育方法に関する説明なども動物看護師の業務です。
受付や会計といった窓口での事務から、お薬の説明や管理などの薬剤に関する業務もおこないます。
つまり動物看護師とは病気・看護だけでなく、動物に関する総合的な知識とスキルを必要とする、動物に関わるプロなのです。
動物看護師は、獣医師と同様に動物たちの状態を把握し、飼い主様が抱える不安を取り除けるよう丁寧に説明をしたり、お話をしたりします。
窓口での業務も重要で、受付にて動物看護師が飼い主様としっかり対話しておくことで、診療環境を整えることができ、獣医師は診察や治療に集中しやすくなるためクオリティの高い診療をご提供できるのです。
また、初めて動物を飼い始めた方々は、最初は動物たちとどう接したら良いのか、どんなお世話をするのが良いのか、わからないこともたくさんありますよね。
動物看護師は爪切りや歯磨きなど動物たちのお手入れ方法などを伝えたり、獣医師の指示・指導に基づき、飼い主様に治療方法を説明したりします。
つまり動物看護師は、獣医師と飼い主様、そして動物たちをつなぐ架け橋のような役割を果たしているのです。
くさの動物病院では、スタッフ全員が獣医師・動物看護師として成長できるよう、さまざまな研修をおこなっています。
トリミングやペットホテルにも対応しておりますので、動物のことなら、くさの動物病院にお任せください。
最近の投稿
- 【猫の心臓病】猫がかかりやすい心臓病の種類と症状とは?~おうちで気を付ける5つのポイント~
- 猫のおしっこがいつもと違うときは注意しましょう【5つのトイレチェックで猫の健康管理】
- マダニから愛犬を守る~マダニ予防の重要性と刺された時の症状とは~
- 【フィラリア予防】なぜ必要?フィラリアの予防の種類やシーズンは?
- 動物に携わる仕事がしたい!「愛玩動物看護師」になるための受験資格とは