こんにちは。 八潮市のくさの動物病院です。 愛犬は、日々の暮らしに刺激を与えてくれたり、癒しとなってくれたりする大切な存在です。 犬とは会話はできませんが、行動やしぐさをよく観察することで、ストレス状態を知 […]
続きを読む こんにちは。 八潮市のくさの動物病院です。 近年は猫を室内で飼育されるご家庭が増えてきましたが、うっかり外に逃げてしまうこともあるようです。 猫が屋外に出てしまうと、寄生虫に感染する可能性が高くなります。 […]
続きを読む こんにちは。 八潮市のくさの動物病院です。 近年、人間とペットの関係が見直されつつあります。 ペットは今や、人間にとって愛玩動物としてだけでなく、パートナーとして考えられるようになってきました。 今回は、ペ […]
続きを読む この度新しく受付システム(LINEアプリのソトマチ)を導入することにいたしました。 いつどこにいてもLINEで24時間、診療の時間予約が取れます。 順番が来るまでは、ご自宅、車の中、病院の周辺で待つことが […]
続きを読む こんにちは! 八潮市のくさの動物病院です。 愛犬のトリミングはサロンでの実施が一般的ですが、一部の動物病院でも可能です。 動物病院でのトリミングは、獣医師の管理のもとで行われるため、愛犬の病気や皮膚炎を早期 […]
続きを読む こんにちは! 八潮市のくさの動物病院です。 愛犬にはいつも元気で過ごしてほしいですよね。 動物は人間とは違い言葉を話せず、また不調を隠そうとします。 健康管理のポイントは、愛犬の不調のサインを知っておくこと […]
続きを読む こんにちは。 八潮市のくさの動物病院です。 犬を飼っていると、毎年接種しなければならないのが狂犬病ワクチンです。 狂犬病予防法第11条の規定により、生後91日以上の犬の飼い主は、毎年1回の狂犬 […]
続きを読む こんにちは。 八潮市のくさの動物病院です。 「食欲がない」「呼吸があらい」 愛猫にこのような症状があるときは、もしかすると心臓病かもしれません。 近年は猫の寿命が延びて、心臓病が増加してい […]
続きを読む こんにちは。 八潮市のくさの動物病院です。 猫はもともと尿量が少なく、おしっこの回数は成猫で1日2~3回です。 冬は飲水量も減るので、おしっこがさらに少なく、色が濃くなる傾向があります。 […]
続きを読む こんにちは。 八潮市のくさの動物病院です。 春から秋に活発に活動するマダニ。 マダニは、人や動物の血を吸って生息しています。 細菌や原虫、ウイルスなどに感染しているマダニに刺されると、人や […]
続きを読む