コラム COLUMN
動物の専門家だからこそわかりやすい説明を行っています
こんにちは。
八潮市のくさの動物病院です。
「先生の言葉が難しくて、説明が理解できなかった」
「わからないことがあるけど、聞きにくい雰囲気で……」
こんな経験をされたことはありませんか?
当院は、動物と飼い主様にとって身近な存在でありたいと考えています。
そのために、大切にしていることがあります。
獣医師になるまで、また獣医師になってからも、いろいろな勉強や経験を重ねてきました。
専門的に学べば学ぶほど、難しい言葉が当たり前になってきます。
ですが、専門的に勉強したからこそ、言葉で伝えられない動物に代わって、飼い主様に伝えたいという想いがあります。
そのためにも、なるべく専門用語を使わずに、誰にでもわかるような説明を行っていますので、安心してご来院ください。
また、治療の際の説明も「わかりやすく」を心がけています。
病気やケガで来院された動物と飼い主様は、とても不安に思っておられるでしょう。
そんなときに、説明がなかったり、難しい言葉で説明されたりして、よくわからないまま検査や治療を進められると、不安がさらに大きくなるのではないでしょうか。
当院では、まず飼い主様に病状やケガの状態を、丁寧にわかりやすく説明することから始めます。
現状を理解していただいてから治療を進めていきますので、こちらもご安心ください。
説明がわかりやすくても、一方的に言われるだけだと不満が残ることもあるでしょう。
わからないことや聞きたいことを気軽に質問できる雰囲気づくりも、とても大切なことだと考えています。
病気やケガを治すには、治療後の過ごし方も重要です。
ですから、わからないことや聞きたいことがありましたら、いつでもお気軽にお声がけください。
治療後のお世話がしやすいよう、スタッフとともにサポートさせていただきます。
情報は次々とアップデートされますし、技術や機器も日々進化していきます。
いろいろな勉強会に参加したり、さまざまな経験を積んだりと日々の研鑽が、動物と飼い主様の幸せにつながると考えています。
動物との生活でお困りのことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
最近の投稿
- 【猫の心臓病】猫がかかりやすい心臓病の種類と症状とは?~おうちで気を付ける5つのポイント~
- 猫のおしっこがいつもと違うときは注意しましょう【5つのトイレチェックで猫の健康管理】
- マダニから愛犬を守る~マダニ予防の重要性と刺された時の症状とは~
- 【フィラリア予防】なぜ必要?フィラリアの予防の種類やシーズンは?
- 動物に携わる仕事がしたい!「愛玩動物看護師」になるための受験資格とは